自分が普段自分のできることをやるときに、
全力でそのことをやるだろうか。
おそらく自然体で、7、8割の力で実行するはずである。
ゴルフも本来はそれくらいの状態が好ましい。
次に練習場で、7、8割と思う力で打ってみましょう。
飛距離が7、8割になることはないはずである。
減っても9割くらいで、良ければしっかりと当って、
いつもより飛んだのではないだろうか。
飛距離をあげるには、次の要素が関係する。
・ボールの初速度
・ボールのスピンの量(縦横)
・ボールの角度
普通だと、ボールの初速度をあげるために、
スウィングのヘッドスピードをあげようとする。
実際には、ヘッドスピードを上げても、飛距離が伸びない人がが多いのではないだろうか。
実は、ヘッドスピードよりも、飛距離に大きな影響があるものがある。
・インパクト直後に、ヘッドスピードがどれくらいになるかが非常に重要である。
素人になればなるほど、インパクトの瞬間に激しくヘッドスピードが落下する。これが落下しないようにすることが、
飛距離を飛ばす最大のコツだったのである。
では、どうすれば速度が落ちないか。
それは、ダウンスウィングよりも、フィニッシュ側に力をいれること。
もうひとつは正しいヘッドの角度でインパクトを迎えることである。
具体的には、ボールを包み込むようにインパクトすることが、ヘッドスピードが落ちないかこつであるが、
ここまで意識しなくても、100をきるためには、
もんだいがない。
フィニッシュが大きくなるように振るくらいを心がけるのがよいでしょう。
ゴルフの難しさは止まっているボールを打つということになります。
もし仮に、ゴルフが転がってくるボールを打つスポーツだと、
どんな結果になるのでしょうか。
今よりも、もっとショットがよくなる可能性もあります。
実際にショットするときは、転がってくるボールを打つイメージで、
打ってみるとフィニッシュ側が大きくなります。
また、フィニッシュ側が大きくなる利点としては、少しくらいダフッたとして、
ボールが飛んでくれるという利点があります。
逆に、ダウンウィングに力をいれて、ボールを打つ瞬間に、
スウィングスピードが減速してしまった場合には、
ダフッてしまうと、まったくボールは飛ばない状態になります。
また、フィニッシュ側を大きくすると、ボールが当たる前と後で、
ヘッドスピードが落ちない場合、スピンが多くかかるというメリットがあります。
ショートアイアンの場合、スピンがかかりやすくなり、
グリーンに落ちて、ぴったりと止まるボールが打てるようになります。
但し、100を切るためには、それほど止まるボールにこだわる必要がないので、
これは、あまり気にしないようにしましょう。
また、ミート率をあげるためには、少し短くクラブを持ってみるのも一つの方法です。
自分がいろんな長さにクラブを持ってみて、ボールを打ってみましょう。
少し短めに持つときに、一番いい当たりができるのではないでしょうか。